くましろちかこ 議員活動日記

石狩市議としての議員活動の記録や、日々の日記です。

GW中にお困りになったら・・

本日から本格的な連休となり、石狩市の行政サービスは

5月6日まで基本的にお休みとなります。

何かお困りのことがありましたら、お困りごとに合わせた情報を掲載します。

緊急のお困りごとは、石狩市の代表電話までお尋ねください。

(TEL)0133-72-3111

 

☆新型コロナウィルスの感染に関する相談

かかりつけ医も休診の可能性が高いので、お尋ねになりたいことは

「北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター」をご利用ください。

電話0120-501-507(フリーダイヤル・24時間相談窓口)

コロナウイルス感染に関する相談先・受診の目安について - 北海道石狩市公式ホームページ

 

☆新型コロナワクチンの接種の予約については

インターネットからの予約はこちらから

新型コロナワクチン予約サイト - 北海道石狩市公式ホームページ

コールセンターやそのほかの情報はこちらから

新型コロナウイルスワクチンの接種について - 北海道石狩市公式ホームページ

現在、コールセンターはつながりにくい状況になっています。

また、実施病院への予約やお問い合わせ電話が殺到する状況となっていますが

予約は、コールセンターまたはインターネット予約のみとなっていますので

病院に電話をなさらぬようお願いいたします。

 

☆緊急の発熱や体調不良のときは

石狩市の5月の夜間・救急体制はこちらです

https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/uploaded/attachment/37450.pdf

 

☆生活困窮や、生活保護に関するご相談

石狩市の1階守衛係がお困りごとを聞き取り、担当課に連絡をとり

ご相談に対応いたします。

連休中に生活に困り事が生じた方 - 北海道石狩市公式ホームページ

 

☆私の仕事用携帯電話でも、ご相談をお受けします

090-9753-3226

 

石狩市では、現在、高校で新型コロナウィルスのクラスタ

(感染者が5名以上になること)が発生し、感染者が広がっている状況です。

市長メッセージ(石狩市内でのクラスターの発生を受けて) - 北海道石狩市公式ホームページ

まずは、連休中に人が集まるところにはいかず、外出には注意しましょう。

また、連休関係なくお勤めの方も大勢いらっしゃると思います。

健康管理には気をつけて、なんとか乗り越えていきましょう。

よろしくお願いいたします。

知ってほしい!!厚田区・西当別に50基の風力発電計画 パート2

引き続きパート2に、お付き合いをお願いいたします。

f:id:thepeoplesing:20210416174851p:plain

 

八の沢計画地を通り過ぎ、緩やかに坂を上ると二股に分かれています。

その右側を行くと、「この急にできた電気施設は、一体なんだ!?」

と市民の間でも噂になりましたが

f:id:thepeoplesing:20210416203610j:plain

 

北電ネットワークに確認したところ、マップ上では、黄色文字の計画。

先行する4999kW、2基の自主アセス案件

(5000kW以下の発電は、法令アセスには該当になりません)

「望来古平風力発電」建設の送電連携のための変電施設のようです。

こちらは、稚内市の(有)グリーンファクトリーという会社のもので、望来に1箇所、古平町にも1箇所計画していることから、この計画名になっているようです。

f:id:thepeoplesing:20210416203736j:plain

戻りまして、坂を登っていくとこの工事中の写真の奥の奥が

赤いラインの計画「石狩聚富風力発電計画」最大22基の計画エリアです。

この計画は、経産省からの配慮書に対する意見にもあるように

とにかく計画面積が広く、青いラインの計画ともかなりの面積が

かぶっているのです。

一般的に風車の間隔は、高さの3倍は間を開けなければならないので

1基160mとして、480m間隔。

この狭いエリアに、2事業者の計画が入り組むことは普通では考えられません。

そして、あらゆること、特に風車騒音については

「累積的な影響評価」が必要になるにも関わらず

A社の7基と、B社の22基の合計の累積評価をする仕組みが全く整っていません。

また、計画エリアのほとんどが、石狩市風力発電ゾーニング計画で定めた

保全エリア」となっているなど、問題は多いと認識しています。

 

f:id:thepeoplesing:20210416205110j:plain

左手側にも、もう一基。一番近い住宅は、焼肉屋さんになります。

f:id:thepeoplesing:20210416205321j:plain

そして、527号線の坂を下っていき、望が丘線を左折し1.5キロほど進むと・・

f:id:thepeoplesing:20210416205555j:plain

厚田区聚富望来風力発電」の計画エリアです。

この計画は、4200kW級の風車が、8基。

事業者は茨城県つくば市に本社のある農業法人です。

太陽光発電の下で高麗ニンジンをつくっているそう。

この計画地でも、風力発電の下で農業をやりたいとのことでした。

そんなにも簡単に、森林を農地にすることができるのでしょうか。

f:id:thepeoplesing:20210416205615j:plain

右手側には、すでになんらかの『しるし』が。

事業者は、住民理解が足りていないと説明を配慮書段階から

やり直すと約束しましたが、一方でなんらかの調査などは動いているようです。

f:id:thepeoplesing:20210416205734j:plain

 このように、厚田区、西当別のエリアに風力発電が建設されようとしています。

現在、2つの計画で、誰でも提出できる意見書を募集しています。

ぜひとも、皆さんの関心、心配など気持ちを事業者に届けてください。

 

青色のラインの計画

厚田区聚富望来風力発電計画 方法書への意見提出はこちらから

締め切りは、4月24日です!

https://iasmrwp.jp/session.html?fbclid=IwAR2lBzbVbavdHrjmJ4xIUVsqbtviL_e0yDlEXvtIsklBpRpGFUhURByANCQ

 

白色のラインの計画

西当別風力発電事業計画 方法書への意見提出はこちらから

締め切りは、4月25日です!

https://itnrwp.jp/session.html?fbclid=IwAR3N6MMzSubmbAsUiwNPmNmhiJsBB27SUtXBPStuf99D4RUwC2XuXYhLz-g

 

こんなにたくさん建っても、停電しても地域の電気はつきません!!

20年間の事業期間中、わたしたちは、本当に風力発電とともに

安心してくらしていけるでしょうか。

自分たちの地域の持続性は、自分たちで考え選びたい。

そのような、ふるさとをつくっていきたいと切に願っております。

知ってほしい!!厚田区・西当別に50基の風力発電計画 パート1

みなさんこんにちは。石狩市議のくましろです。

 

現在、厚田区の聚富、望来、高岡そして、西当別のエリアに

全部で5計画、50基の風力発電計画が進んでいることをご存知でしたでしょうか。

石狩湾新港地区に風車が立ち並ぶ様子は、多くの方が見たことがあると思いますが

既設のもので22基ですので、それを大きく上回る大型風力発電

静かな農村地区の『厚田地区』に立ち並ぶことに、このままではなってしまいます。

f:id:thepeoplesing:20210416174851p:plain

厚田区風力発電計画マップ

本日は、このエリアがどのようなところなのかを

写真を撮ってきましたので、番号をマップで見ながら写真をご覧になっていただき

このような雰囲気の場所に風車が立ち並ぶこと、地域にどのような影響があるか

一人でも多くの方にイメージしていただければと思いました。

どうぞ、お付き合いください。

 

まず❶は、高岡からの道道527号線を登っていくと、当別へ向かう道があります

f:id:thepeoplesing:20210416180244j:plain

これを登っていくと、防災ダムとして使用される高富貯水池があります。

f:id:thepeoplesing:20210416181555j:plain


さらに登っていくと、左手に現れるのは「シェイクスピアカントリークラブ」

があり、その駐車場から見る西側の山が「西当別風力発電事業」の事業計画エリア

となります。

こちらは、先日の事業者説明会で当別町民が事業者に対し、スタート段階からの住民に対するしっかりとした説明を求め、それに事業者も応じた計画になっています。

道路挟んでゴルフ場側に、9基。反対側に、3基。

計12基が山の尾根上に立ち並ぶ計画です。

f:id:thepeoplesing:20210416182330j:plain

道路を下ると左手に、計画地の裏側に当たる一番近い集落があります。

数軒の農家が営農していて、風車設置場所から約500mくらいの距離です。

海側から吹く冬の西風で発生する風車の低周波騒音が

風車の背後の集落にどのような影響を与えるか、とても懸念します。

f:id:thepeoplesing:20210416182833j:plain

計画エリアの中心を流れる材木川です。

風車設置工事の土砂流出はどのような影響があるでしょうか。

f:id:thepeoplesing:20210416183257j:plain

スェーデンヒルズから、西当別風力発電は1キロ~2キロくらいの距離感でしょうか。

景観はどのような影響かわかりませんが、低周波音が届くには十分な近さです。

このエリアにお住いの方の暮らしに対する強い思いが、説明会でも伝わってきました。

高岡に戻るときに、「西当別変電所」があります。

厚田エリアで計画されている風力発電計画は、系統容量の関係上

発電場所から、数キロの自営線を引いて、西当別変電所まで連携させるとのこと。

すでに、民間用地に電柱を建てたいなど、業者からの動きがあると聞いています。

f:id:thepeoplesing:20210416183950j:plain

高岡に戻り先に進むと、昨年静かななにもない環境でリラックスできることを

コンセプトに建てられた古民家の宿Solliの看板が見えてきます。それを右折し、

林道五の沢線を進むと左手奥に「八の沢風力発電計画エリア」が見えてきます。

写っている山林のさらに奥の山林になります。

f:id:thepeoplesing:20210416185106j:plain

 

この八の沢の計画は、5つの計画の中で一番進んでおり、事業者は神戸市の「シン・エナジー株式会社」。現在最終段階である評価書を出す準備を行っているとのこと。

八の沢風力発電では、以下の厳しい経産省勧告が出されています。

事業計画エリア内に希少猛禽類チュウヒの営巣地や、野鳥の渡りのルートがある。重大な影響回避のための設置場所の見直しや保全措置をとること。

・工事中の水環境汚染防止のための沈砂池などの配置検討すること。

森林伐採面積、改変面積、土工量を可能な限り少なくすること。   他

 

その経産省勧告を当時の事業者「斐太工務店」が受けて以来

46ヵ月の沈黙期間・・。

そして、事業継承する予定の新たな事業者がまた計画を進めようとしています。

自然豊かで希少生物の生息地であること、水源涵養機能を持つ森林の大幅な

改変をすること。また、住民に対し、しっかりと事業者が説明できていないこと。

このような計画には、到底賛成できません。

527号線側に戻り、計画エリアを見上げると

土地が大きく改変されており

「なんでこんなに皆伐されてるのかな・・風力発電はまだ着工してないはず」と

市に問い合わせると、風力発電事業者が所有するこの土地はもともと森林ではなく

昨年の秋に地ならしし、カラマツの植林をして、

4.6haが森林計画地として追加となったとのこと。

事業者からの再造林も、石狩市森林組合が委託を受けているのです。f:id:thepeoplesing:20210416194746j:plain

この林道が拡幅されて、風車が運び込まれることになるのでしょうか・・。

八の沢風力発電は、他の計画と段違いに希少生物、野鳥の生息が確認されています。

f:id:thepeoplesing:20210416195903j:plain

 

保育士慰労金・GIGAスクールなど【新型コロナ予算決まりました】

こんばんは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

本日は第三回臨時議会がありました。

新型コロナウィルス対策など、決定した補正予算内容についてお伝えします!

 

1.新型コロナウィルス臨時交付金をつかう事業

 ①公共施設衛生環境改善事業 3400万円

  ・厚田・浜益支所の窓の改修、網戸の設置 1500万円

  ・公園三カ所のトイレ洋式化 300万円

  ・厚田給食センターの調理室のエアコン設置 1600万円

 

 ②児童福祉従事者慰労金 3300万円

  国は医療従事者・介護職の方に慰労金を出すことになりました。

  しかし、児童福祉従事者に対しては該当がなく、この度石狩市独自では

  対象事業所にて勤務する全ての方に、慰労金を出すこととなりました。

  (対象事業所) 市内認定こども園・認定外保育園従事者 5万円

          市内放課後児童クラブ・児童館従事者 3万円

                  緊急事態宣言がはじまった2/27~5/30までの間で10日間以上

                                勤務した方。(事務員・給食員・パートタイム含む)

  詳しくは現在、要綱を作成しているところとのことです

    ※障害児童福祉サービス従事者は、北海道が現在スキームを検討中とのこと

 

 ③公共的空間安全対策強化事業 1600万円

  ・海水浴場の遊泳禁止看板など 450万円

  ・公園枝払い 230万円

  ・指定避難所に段ボールベットを配備、看板標識に外国語 920万円

 

 ④学校施設衛生環境改善事業 700万円

  ・学校放課後の玄関・手すりなど共用部分の消毒作業費

   シルバー人材センターの方に依頼(3月末まで) 

 

 ⑤学校給食臨時休業対策事業 1500万円

  ・夏休み期間を短縮し、学校がある期間中の給食は簡易給食となります。

   給食センターが夏期休業中に機械メンテナンスがあるためです。

   7/27~8/7までの10回分の、簡易給食(おにぎり・牛乳・デザート)分です

 

 ⑥教育情報化整備事業(GIGAスクール構想) 3億9千万円

  内訳  1億9500万円 →国)新型コロナ臨時交付金

      1900万円 →国)三次配分分

      1億7644万円 →国)公立学校情報機器整備費補助金

    

  1)一人一台端末整備 ・・2億4千万円

   児童生徒4600台×@52,000 (国は@45,000まで補助)

   タブレット(有害サイト閲覧対策、事業支援ツール) 

 

  2)家庭学習通信機器整備・・1700万円

   保護者アンケートで約1000人の家庭がWi-Fi環境にないことが判明

   家庭用モバイルルーター 1000台

 

  3)遠隔学習機能強化・・100万円

   教員マイク・カメラ 学年各一台

  

  4)GIGAスクールサポーター・・4700万円

   8名、9月~年度末まで。学校にてICT環境整備設計、端末初期設定など

 

  5)校務系システムクラウド・・8500万円

   教員校務ICT環境整備、セキュリティ強化、業務効率化

 

f:id:thepeoplesing:20200717230300p:plain

2.保育環境等安全対策事業 2150万円 

 (北海道補助金:新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金)

 放課後児童クラブ、児童館、認定こども園、ファミリーサポートなどに対し

 施設の消毒などの感染症対策に関わる、備品、消耗品、人件費を助成。

 50万円×43施設

 ※障害児童福祉サービス事業所は、現在北海道が検討中とのこと

 

3.学校教育活動再開支援事業 4200円

 内訳 2100万円 →国)学校保健特別対策事業補助金

              2100万円 →国)新型コロナ臨時交付金

 学校教育活動の再開に際して、各校の判断で迅速かつ柔軟に感染症対策や

 学習支援が行えるよう、学校の規模に応じた必要経費を配分。

 200万円(300人以下)11校、300万円(500人以下)4校、400万円(501人以上)2校

 

神代は、GIGAスクール構想について6点質問をしています。

『令和5年までに整備することが目標だった学校における一人一台端末は、この度の新型コロナウィルス感染症により、今年度中に前倒しするということで、3億9千万円もの予算が計上されています。3月議会で通った学校のWi-Fi環境整備に2億2千万円なので、合計で6億1千万円が計上されています。

 平常の学校授業で、休校分のしわ寄せが、子どもたちに負担としてのしかかることのないよう希望する一方で、非常事態時の学びの保障については、多額の予算を投じ事業化するものですから、急ぎ予算化したものであっても、ICT活用が休校中の子どもたちに真に活用されるものとなることを願い、6つ、市のお考えを質問してまいります。 

 

 ひとつ目は、整備と活用計画についてです。

文部科学省は、6月5日の通知で、家庭の通信環境について至急把握した中で、これまでの平常時のICT活用ルールにとらわれることなく、家庭環境やセキュリティに留意しつつもも、家庭のパソコンやタブレットスマートフォンの活用、学校の端末の持ち帰りなどあらゆる機器や環境を最大限活用するとしています。特に、8月までには少なくとも、小学校6学年・中学校3学年などの最終学年の児童・生徒や経済的理由でICT環境を準備できない家庭に対してICT環境が整備されることを目指すとしています。全国の自治体で一斉に調達競争の様相を呈していますが、石狩市において一人一台端末を実現するための整備計画や、タブレット端末の緊急時と平常時の家庭学習での利用の考えも含む効果的に活用するための活用計画を立て公表していく考えについて伺います。

 

→(教育委員会生涯学習部長)

 さらなる家庭の端末状況などの調査と、学校にすでに配備されている端末の使用

 について確認し、新しい端末が未調達であっても、対応できるよう取り組む。

 セキュリティも含め、活用計画をロードマップにして公開する。

 

 二つ目の質問は、児童・生徒の成績情報等、学校で独自サーバーで管理してきた校務系システムをクラウド化するメリットとデメリットはなにか。文科省の教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改訂がなされたが、校務系システムをクラウド化するにあたり、市でもガイドラインを策定し、学校ではどのような対応が必要となるか

 

→(教育委員会生涯学習部長)

 クラウド化のメリットは、保守などが簡素化され、セキュリティも強固になり、

 教員の業務の縮小に寄与する。ガイドラインを作成する予定

 

 三つ目は、公務システムをクラウド化したり、児童・生徒が実名でIDを取得したりするためには、石狩市個人情報保護条例、第11条「オンライン結合による提供の制限」について、何かしらの手続きが必要となると考えるがいかがか。国はオンライン結合を禁止しておらず、自治体にも見直しの通知を出している(平成29年5月19日)

 

→(教育委員会生涯学習部長)

  現状では、クラウド化や、アカウント取得が個人情報の目的外使用とは

認められないと考えているため、問題は発生しない。

 

 四つ目は、一人一台端末の最終的な目標は、「子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育 ICT 環境の実現」という。これまで、特別支援学級等においてどのようにICT環境を整備してきたのか、また、どのように活用してきたのか。今回の予算には、障がいをもつ児童・生徒に対する予算措置がなされていないが、その理由は

 

→(教育委員会生涯学習部長)

 現状の調査では、支援学級などに通う児童・生徒で支援ツール導入が必要な

 子どもはいないと判断した。今後は必要に応じて、現場の声を聞きながら予算化

 していく。

 

 五つ目は、地方財政措置の対象とならない端末の保守・管理、通信経費などのこれからかかるランニングコストの見通しは

 

→(教育委員会生涯学習部長)

 保守に関しては、端末は買取となるので故障した時点で修繕費が発生する。

 通信経費については、生活保護受給家庭の児童・生徒は教材費に該当する。

 それ以外のこどもWi-Fiルーターの使用する経費は、今後も市長会などで

 国に求めていく。

 

 六つ目は、学校での活用をサポートする人材の確保に対する国庫補助は、半年契約のGIGAスクールサポーターとなるが、現在配置されているICT支援員の増員についての考えは。

 

→(教育委員会生涯学習部長)

人材不足が大きな問題となっている。国がその問題解決に乗り出すとのことだが

今のところは、ICTでサポートできる人材が不足している

 

 

6月議会最終日。新型コロナ予算の振り返り

石狩市民の皆さま、こんばんは。

新しい生活様式・・いまいちよくわかりませんが

日常的な予防が当たり前になってきていますでしょうか。

小樽でクラスター発生など、まだまだ油断はできない日々が続きますね・・

 

本日6月定例議会の最終日でした。

国が自治体に「新型コロナウイルス対策のためにつかってね」と充てた

第二次補正分の臨時交付金石狩市独自の事業予算が通過しました。

 

1月半ばに日本に新型コロナウイルスが上陸。

そして2月末には、日本中の学校で一斉休校。

その後の3月議会。2度の臨時議会。そして6月議会。

全ての議会で、新型コロナ対策の議論がなされ、新たな事業が決まっております。

皆さまの生活に直結するものばかりですので、お時間許す方は

どうぞお読みになってください。(長くてすみません・・)

 

石狩市新型コロナウイルス感染症対策について

 

石狩市の対応あれこれをまとめました。

 

新型コロナウイルス感染症関連の議会の動きと予算】

 

①3月定例議会にて

 ・市長より新型コロナウイルス対応の行政報告

 ・建設文教常任委員会にて、小中学校の臨時休業、卒業式などの扱いについて

 ・新型コロナウイルス関連補正予算 

  〇学校休業に伴う障害児デイサービスの時間増額分

   4,045万円 (この内増額分は1,000万円程度)

  〇マスク・消毒液の備蓄のため

   500万円 (一般財源)

  〇指定管理者62施設の2.3月分の影響額補填分

   1,450万円(一般財源)

  〇福祉利用割引券を郵送に切り替えた郵送代、新型コロナ広告折込手数料

   250万円(一般財源)

 ・その他の補正予算

  〇GIGAスクール構想 

   2億9,200万円

     内訳: 7,800万円(国費)、2億1,380万円(地方債)、90万円(一般財源)

   (市内小中学校のWi-Fiを1Gから10Gへ補強、電源キャビネットの整備)

  

②4月24日 第一回臨時議会

 ・新型コロナウイルス関連補正予算       

  〇国保加入者、後期高齢者医療制度加入者で、新型コロナウイルスへの感染や

   感染疑いで仕事を休み、その間の給与が支払われない、または減額された場合

   傷病手当金を支給

   140万円

  〇石狩市中小企業特別融資制度(融資の利子補助分を上乗せし、実質無利子とする)

   1,200万円(一般財源)

  〇市内小規模事業者の継続緊急支援事業交付金

   4,000万円(一般財源)

   (2・3・4月の連続する2ヵ月の売上が、前年度比50%減となった小規模事業者に

   対し、20万円を交付する。20万円×200事業者)

 

③5月15日 第二回臨時議会

 ・新型コロナウイルス関連補正予算

  〇特別定額給付金 (ひとり10万円×58,500人)

   58億5,000万円

  〇子育て世帯への臨時特別給付金(10,000円×児童手当対象者7,475人)

    7,475万円

  〇新型コロナウイルス感染症 地方創生臨時交付金 一次補正分

   石狩市総額  2億4,000万円

   事業予算化  1億3,000万円  残り 1億1,000万円

 

   ①指定避難所41ヶ所にマスク、消毒液、体温計を備蓄   

    500万円

   ②市内事業者に感染防止整備費として、各20万円   

    3,500万円

    (高齢者施設73ヶ所、障害者施設69ヶ所、学校16校、給食センター2ヶ所

    市内公共交通機関・タクシー等に、マスク、消毒液、空気清浄機など整備費)

   ③社会福祉協議会の特例貸付業務に2名分の新規相談員雇い入れ  

    400万円

   ④遠隔手話通訳導入事業   

    300万円

    (タブレットを20台リース。市内医療機関、薬局に置く。聴覚障害者が手話

    通訳者を同行できないときに、遠隔で通訳を依頼する)

   ⑤子どもの学習・生活支援事業   

    100万円

          (タブレットを14台購入。生活支援員による家庭訪問の学習支援ができない

    際に、タブレットを希望者に貸し出し、遠隔支援を行う)

   ⑥障害者緊急生活支援事業 

    550万円

   ⑦要介護者緊急生活支援事業 

    550万円

    (障害児・要支援者の世話人新型コロナウイルス感染で入院した際の緊急

     受け入れのための費用)

   ⑧住いの困窮者支援事業 

    100万円

    (市営住宅の空き室5部屋の活用)

   ⑨ひとり親家庭生活サポート事業

    1,000万円

    (10㎏のお米を二回、ひとり親医療対象者約659世帯に郵送)

   ⑩北海道の休業等要請協力支援金への上乗せ 

    4,000万円

   ⑪小規模事業者の継続緊急支援事業交付金の追加分 

    2,000万円

    (20万円×追加100件 全300件)

 

 ・その他の補正予算

  〇新型コロナウイルスに伴う住居確保給付金の増 

   227万円

 

④6月定例議会にて

 〇新型コロナウイルス感染症 地方創生臨時交付金 一次補正分

  残り 1億1,000万円

 

  ①市内医療機関の感染予防物品購入費 

   5,000万円

   ・物品・設備購入 内科・外科(26) 各100万円、歯科(23) 各50万円

   ・あつた中央クリニック サッシ改修、エアコン設置 1,050万円

   ・浜益国民健康保険診療所 エアコン設置 200万円

  ②図書整備費 

   1,600万円

   (図書1500冊、CD、DVD250枚)                        

  ③家庭用有料ゴミ袋(20㎏×20枚)配布 

   2,000万円

   (ステイホームで増えるゴミ袋600万円、郵送料は1,400万円)

  ④訪問系サービス事業所の感染予防整備 

   700万円

   (33施設、1施設20万円)

  ⑤商店会感染症対策事業費 

   300万円

  ⑥公共施設衛生環境改善事業 

   1000万円

   (花川南デイ冷暖房取替600万円、図書館の換気扇300万円、八幡コミセン和室

   改修50万円)

  ⑦現在50%普及率の学校教室窓に網戸を設置。渡り廊下、職員室も。 

   900万円

  ⑧公園内環境整備 

   500万円

 

 〇子育て世代包括支援事業 

  60万円

  (エナ・レディースクリニック50万円、みうら母乳育児相談室10万円)

 

 〇漁業者緊急支援事業補助金 

  2,280万円

  (魚価低下、資金繰り支援として。20万円×全漁業組合員114名)

 

 〇新型コロナウイルス感染症 地方創生臨時交付金 二次補正分

  石狩市総額(見込) 5億円程度

  事業予算化  3億円

 

  ①指定管理者62施設の4.5月分影響額補填分

   2,800万円

  ②プレミアム付飲食券 

   2,200万円

   (7千円分を5千円として計1万部発行。飲食店で販売。購入店舗のみで使用)

  ③プレミアム付商品券発行事業 

   1億8,000万円

   (6千500分を5千円として計10万部発行。市内商店、サービス業などで使用可。

   市が秋頃から販売)

  ④住宅リフォーム工事費補助金 

   3,000万円

   (50万円以上のリフォーム工事を発注する市民に対し、工事費の20%、最大

   20万円補助)

  ⑤雇用調整助成金社会保険労務士申請代行依頼費用の補助

   500万円

  ⑥生活困窮者家計改善支援金 

   1,000万円

   (特例貸付の総合支援金を借りた方、単身世帯5万円、複数世帯10万円の支援金)

  ⑦住まいの困窮者支援事業 

   50万円

   (花川中学校近くの教員住宅2戸を、緊急一時生活支援施設として整備)

 ⑧スクールバス感染リスク低減事業

   7,000万円

   (生振小学校スクールバスの密を避けるため一台追加する)

 ⑨学校。教室に各2台サーキュレータ購入。和式トイレの洋式化

  1,250万円

 ⑩公共施設環境改善事業

  500万円

  (花川南コミ会議室にエアコン設置、窓改修、その他網戸整備など)

 

【対策本部会議の動き】

・2月より市長をトップとした部長職で構成する対策検討会議体制がとられ、

 これまでに22回会議を開催する

・介護・医療・障害・子ども関連施設に備蓄マスク、消毒液などの配布

・国、北海道の緊急対策を踏まえ、市での感染拡大防止を中心に、各所管部の

 情報共有、対策を協議。市の公共施設の休業、主催のイベントの延期・中止、

 学校の休業決定などを行う 

 

【マスク等の配布状況(5月13日時点)】

 ①マスク

  初期備蓄) 医療用マスク3,900枚、一般マスク 65,000枚

  初期配布)   中国姉妹都市彭州(ほうしゅう)市 10,000枚

        医療・介護関連施設 35,000枚

        放課後児童クラブ 2,000枚

        小中学校 2,500枚

        中央バス石狩営業所 3,000枚

        石狩市窓口職員 7,000枚

  追加配布)  医療・介護・子ども関連施設 8,300枚

        石狩市窓口職員 1,200枚

  寄贈) 民間事業者より 2,000枚

     中国姉妹都市彭州(ほうしゅう)市より 12,000枚

     民間事業者より 8,600枚

     〇備蓄 65,000枚 + 寄贈 22,600枚 =87,600枚

  〇配布 85,500枚

  〇残数 2,100枚        

  

 ②消毒液

  初期備蓄) 一斗缶 10缶

  配布) 公務サービス、スポーツ健康課(体育施設等)、保健推進課(市内病院4ヶ所)

     浜益国保診療所、りんくる など

 

 ③手指消毒液 

  初期備蓄) 314個

  配布) 市内小中学校、公共施設など

  残) 150個

    

【特別定額給付金の状況 6.22時点】

申請率は98.4%、給付率は96%

 準備が早かったこと、外注など契約を早期にできたこと、各部の協力などあって

 大変スムーズに給付事務できている。事務費として6,000万円ほど。コールセンター

 を8月21日まで設置。

・オンライン申請は600件弱。オンライン申請時に二度申請を送信して二重払いに

 なったのも含むと不備は25件。新規のマイナンバーカード交付申請は、2~5月で

 1317件。昨年に比べ若干増えた程度

・給付申請書に✖をつけてきた方には電話で確認し、間違いと確認済

・申請書を入れる返送封筒のサイズが小さかったのは、機械で封入したため、

 ワンサイズ小さくなければ入らなかった。市民からたくさん折りたたまねば

 ならないとお叱りを受けた

・消費者トラブル・詐欺メール被害などは今のところなし

 

【児童生徒の学びの保障について】

・夏期休暇の短縮。夏期休暇中の給食は、夏休み期間中に休職設備のメンテナンス契約

 で設備清掃が入るため、簡易給食となるが、極力栄養バランス、カロリーに配慮す

 る。また簡易給食費用は、交付金を充てたい考え。

土曜授業は5回ほどを考えているが、詳細は各学校に任せている

・修学旅行などの行事についても、できる限り実施をしたいが、今のところ状況を

 見定め延期が続いている。実施の有無や判断については、各学校で決定する

f:id:thepeoplesing:20200627013718j:plain

 

 

私自身この間、市民の皆さんからお寄せいただいた声をもとに

3回ほど市長、教育長あてに要望書を出させていただきました。

議会でも、たくさん議論をさせていただきました。

それぞれの事業についてや、一般質問、常任委員会での議論については

また改めてご報告いたします。

本日はこのあたりで~。

最後までおつきあいをありがとうございました。

 

 

小規模事業経営者のみなさま

f:id:thepeoplesing:20200507171557p:plain

こちらの助成金について、石狩市の事業者の方ご存じでしょうか。

石狩市独自の支援策で、条件のひとつに「前年度比50%」とあり、

その条件が該当しないという事業者の方も多いようでしたが

担当課に確認したところ、本日(7日)の時点で、申請数は190事業者の見込みとのこと。

申請締め切りの5月15日(金)まで、当初予定していた200件を越した場合も、

追加受付をすることとなりました。

(追加分は臨時議会補正予算にかかります)

ぜひ、ご検討をなさってください!

写真は、近所、緑苑台の瑞祥庵のお蕎麦です。

サクサク天ぷらと蕎麦湯でぽかぽかです。

f:id:thepeoplesing:20200507173408j:plain

 

また、北海道の「休業協力・感染リスク低減支援金」についてです。

f:id:thepeoplesing:20200507173220p:plain

f:id:thepeoplesing:20200507173238p:plain


このようにすでに申請受付がはじまっていますが、昨日

『令和2年5月4日、政府において、5月6日で期限を迎える緊急事態宣言の5月31日までの延長が決定しました。北海道においても、「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止のための「緊急事態措置」を5月31日まで延長するとともに、休業等の要請期間を、当面5月15日まで延長します。

 「休業協力・感染リスク低減支援金」については、予めお知らせしたとおり、休業要請の期間延長に伴い、休業のご協力をいただく必要がありますが、今回の期間延長に伴う支援金の取扱いについては、再延長の如何に関わらず、休業、酒類提供時間の短縮を5月15日(金)まで継続していただくことが支援金の支給要件となります。』

と更新されました。

すでに申請されている方もいると思いますが、新規申請の方は、また15日以降まで申請を延期しなければならないとしたら、支援金の支給もあと倒しになってしまいます。

北海道は、電話がつながらない状態です。随時分かり次第、こちらのブログに追記していきます。

 

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/sienkin.htm

 

特別定額給付金の申請について

たくさんの市民の方が情報を待っていると思います。

とりいそぎお知らせします。

石狩市ホームページより、特別定額給付金の申請について、日程などが明からになりました。

1 制度の概要等

・給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記載されている者

※在留期間が3ヶ月を超えるなどで住民基本台帳に登録されている外国人も対象となります。

・受給権者は、その者の属する世帯の世帯主

・給付額は、1人につき10万円

2 申請書の発送

令和2年5月21日(木曜日)に発送を開始します

3 感染拡大防止の観点からの給付金の申請と給付の方法

・市は、受給権者に対し、給付金の申請に当たり必要となる申請書を郵送

・申請方法は、

○ 申請書類を郵送で提出

○ 国において整備する受付システムを通じ、マイナンバーカードを活用して行うオンライン申請

令和2年5月11日(月曜日)から受付開始します

・給付は、原則として受給権者の本人名義の銀行口座への振込みとなります

○郵送申請      

令和2年5月29日(金曜日)から順次指定の口座に振込

○オンライン申請  

令和2年5月22日(金曜日)から順次指定の口座に振込

詳細は総務省HPでご確認ください。

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/soumu/52295.html

②いち早く受け取りたい、マイナンバーカードを持っていてオンライン申請したいという方

石狩市は11日よりスタートするように、お住いの自治体によりスタート日が違うようです。

また、オンライン申請に際し、入力ページが進まず、何度もやり直しになるなど難しさがあるようです。携帯電話の対応機種や、設定などに注意が必要なようなので、ご参考にしてください。

https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/faq/

③この給付金は、世帯主に対して申請書が送付されるものとなりますが、以下のような方は、注意が必要ですので、ご確認をしてください。

★世帯主からのDVによって住民票をそのままに、違う場所へ避難している方。結論から言いますと、世帯主が申請をし、給付されたとしても、避難先の自治体に申出書などを提出いただければ、給付対象になります。(その際、世帯主には世帯主の自治体から返還要求が行きますが、避難している方の情報がいくことはありません)あきらめずに、こちらの案内をご参考に担当課までご連絡をしてください。

石狩市環境市民部広聴市民生活課

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/seikatsu/52324.html

★世帯主の方が、寝たきり、施設に入所などご自身で申請ができないときは、代理申請が可能です。代理申請は、法定後見人だけではなく、その方のお住いの民生委員なども対象となります。もしも、お近くの方で申請が難しそうな方がいらっしゃいましたら、市役所にお尋ねいただけますようお願いします。

★虐待などにより、監護者が施設や里親など変更になっている場合も、申請者は世帯主ではありません。しっかりとそのお子さんの元に届くよう、事前にお問合せをお願い致します。

石狩市総務部総務課

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/soumu/52295.html

代理人申請についてなどの案内があります。

特別定額給付金に関する総務省Q&Aです。

https://drive.google.com/file/d/15VofU3HQJCCPYFDQeIGkzj2q1WvvXhf5/view?usp=sharing